インプラント治療の成功を左右する要素の一つが、顎の骨の状態です。 以前に「骨の量が足りないのでインプラント治療はできない。」といわれて、インプラント治療をあきらめている方もいらっしゃるかもしれませんね。 たしかに、顎の骨 […]
2024.07.16
インプラントは失った歯を補う治療の一つです。 歯を失った顎の部分に人工の歯根である「インプラント体」を埋め込んで人工歯を支えるため、しっかりと安定し、天然の歯と同じ程度の噛む力が再現されます。 さらにメンテナンス次第では […]
2024.07.09
歯並びにお悩みはありませんか? 矯正治療を検討する患者さまの数は増えています。 厚生労働省が行っている「患者調査」によると、2022年度の一日あたりの初診患者数の平均は2900人で、2017年の前回調査時と比較して、3. […]
2024.07.02
重度の虫歯や歯周病、突然のケガなどで前歯を失う可能性は、誰にでもあります。 歯の中でも前歯は特に目立ちやすいだけに、失ったときのショックは大きいでしょう。 また、前歯は「発音」「咀嚼(そしゃく)」にも非常に重要な役割を担 […]
2024.06.25
インプラント治療後は、インプラント周囲炎にならないようにメンテナンスを継続させる必要があります。 インプラント周囲炎という病名は、あまり認知されていないかもしれませんね。 簡単にいうと、インプラントの周囲に起こる炎症で、 […]
2024.06.18
インプラント治療には、どのようなイメージがありますか? 「費用が高くて、芸能人などの特別な人が行う治療」といったイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。 確かに、インプラント治療は、他の治療とくらべて高額です。 […]
2024.06.11
インプラント治療は、失った歯を補う治療の一つです。 歯を失っても、できるだけ失う前と同じような生活を続けたいと願うのは当然のことでしょう。 インプラント治療なら、天然の歯のような噛み心地と見た目を再現できる可能性がありま […]
2024.06.04
妊娠すると、お住いの自治体から「マタニティ歯科検診」の案内が届きます。 「わざわざ妊娠中に歯医者に行かなくても」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、妊娠中こそ、お口のケアが必要です。 なぜなら、妊娠中は虫歯や歯周病に […]
2024.05.28
歯がズキズキと痛み出し、歯医者にいくと「神経まで進行していますね」といわれた経験はありますか? 虫歯が進行し、歯の内部にある神経に達すると、神経が炎症し激しい痛みを伴います。 ここまで進行すると、抜歯を提案されることもあ […]
2024.05.21
疲れているときや、睡眠不足が続いたとき、外食が続いたときなどに、口内炎ができた経験がある方は多くいらっしゃるでしょう。 治るまでは、飲食に制限があり不自由な思いをしがちですが、いつのまにか治っていたという方がほとんどでは […]
2024.05.14