インプラント治療は、人工歯根療法とも呼ばれており、近年では歯を失ってしまった方々から最も注目されている治療法です。
インプラント治療とは、歯の抜けてしまったところにチタン製の人工の歯(インプラント)を植え込み、人工の歯冠を取り付ける治療です。アゴの骨とインプラント(人工歯根)を結合させた後に人工の歯を装着するので、自然歯と同じように物を噛むことが出来ます。また、歯冠の色や形も、最新の歯科技術により、自分の歯と同じようにつくることが可能です。ネジを外に出さいない、セメントリテインという方法を使うことで、さらに見た目が非常によく審美的に仕上がります。
構造としては、おおむね歯槽骨の中に埋められるフィクスチャー(歯根部)、フィクスチャーと人工歯をつなげるためのアバットメント(支台部)、そして歯肉から出ている人工歯部分の上部構造の三つに分けられます。
更に、インプラントはしっかりアフターケアすることにより、半永久的に”自分の歯”を手に入れることが出来ることから、永久歯に続く”第3の歯”と言われています。
現在、実用に供されている人工臓器の中では、最も完成度の高いものであると言われています。
インプラントは外科手術です。一般的には外科手術は経験数が重要と言われています。
インプラント治療をお考えの方は、数多くの実績のある西宮市の歯科医院(歯医者)ケイ歯科クリニックにお任せください!
また、西宮市の歯科医院(歯医者)ケイ歯科クリニックでは、ノーベルバイオケア社(スウェーデン)のブローネマルクインプラントを使用しております。
現在、インプラントのメーカーは、世界中におよそ100社ほどあります。種類は60種類くらいあり、それぞれの会社がいろいろな形のインプラントを出しています。
その中のノーベルバイオケア社は、ノーベル賞で有名なスウェーデンのAlfred Nobel氏により設立された企業で世界初のチタン製インプラントであるブローネマルクインプラントシステムを世に送り出した老舗メーカーであり、インプラント45年の歴史の中で常に進化し続け、現在では、世界70カ国以上で使用される安心と信頼の世界シェアNo1ブランドです。
当院では、安価なことを理由に実績の少ないインプラントを使用しません。西宮市の歯科医院(歯医者)ケイ歯科クリニックの口コミでの評判を聞き、歯の健康を維持する為にたくさんの方々が西宮市内のみならず宝塚市内を中心に来院しております。また、保険外診療につきましては、医療費控除にも対応しております。インプラントの10年保証は大変好評です。
インプラントの治療を計画する際に重要なことは、患者様のご要望を十分に反影させたものとすることです。なるべくご要望に沿えるような治療計画をご提案いたします。
①パノラマエックス線検査 | 歯が抜けた部分(欠損部位)の骨の状態を確認します。 歯の周囲の歯槽骨がやせていると骨の高さが不足する場合があります。この場合は骨造成術が必要となります。骨の高さ以外にも骨炎や骨髄炎、上顎洞炎、骨腫瘍などの異常の有無も診査します。 |
---|---|
②口腔内の視診・触診 | 欠損部位の骨や粘膜の状態を診査します。 また、虫歯や歯肉の炎症、くいしばりの形跡、粘膜疾患、ドライマウスなどを調べます。 |
③歯周組織検査 | 歯周病の有無や進行の経度を調べます。 診察項目は歯周ポケットの深さの測定や歯肉出血、動揺の有無、プラーク付着度です。歯肉の写真も撮影します。 |
④研究用模型 | 歯形を取って石膏模型を作製します。欠損部位の骨の大きさや形態、かみ合わせの状態などを詳しく調べることができます。 この模型を用いてサージカルステントも作製します。 また、インプラントによって獲得したい歯の理想型を模倣した診断用ステントと呼ばれる模型も制作し、インプラントのクオリティを向上させます。 |
⑤持病などお体の状態の確認 | 高血圧症や糖尿病、気管支喘息などといった持病を抱えている場合はすぐにインプラントの手術をするのは望ましくない場合があります。このような場合には内科などで持病を改善していただくようにかかりつけの先生と連絡を取り合ったりします。お体の状態を確認するために必要があれば、のどや鼻の観察、血圧測定、耳裏診、血液検査、尿検査なども行います。 |
![]() |
左のイラストは、数本だけ歯を失った場合に行ったインプラント治療です。 今までの治療法ですと、部分入れ歯やブリッジを選択せざるを得なかったのですが、インプラント治療によって、失われた歯があった時と同じように使うことが可能になります。 数本のみのインプラント治療の場合は、短期間での治療が可能になって来ており、おおよそ約3ヶ月程度で治療を終えることが出来ます。 |
---|
![]() |
左のイラストは、歯が全て無い場合や、数本しか残っていない場合に行ったインプラント治療です。 総入れ歯や大きな部分入れ歯でお困りの方には、最適な治療法と言えるでしょう。歯を全てインプラントで作製されているため、今までは入れ歯では噛めなかった物が、しっかりと噛めるようになります。また、入れ歯の違和感やお手入れからも開放されます。 このような場合はインプラントをわずか4本しか用いないall-on-4という治療法をオススメします。外科手術の際に体への負担が少なく、経済的です。 全体的にインプラントで歯を作製していく場合の治療期間は、どうしても長期におよぶ可能性が高いのが現状です。 |
---|
![]() |
左のイラストは、入れ歯は問題ないが、入れ歯がすぐに動いたり、落ちてきちたりするといった場合に行ったインプラント治療です。 数本のインプラントを使用し、インプラント同士を特殊なバーで固定します。そのバーにしっかりと固定できる装置を、入れ歯に組み込むことで、入れ歯の安定させたり、入れ歯そのものを小さくすることが可能になります。 治療期間も約3~6ヶ月程度で終了することが可能です。 |
---|
骨造成といった技術で、インプラント治療が可能になります。
西宮市の歯科医院(歯医者)ケイ歯科クリニックでは、骨造成にも対応しておりますので、骨の量の関係で、インプラントを断念されていた方は、是非、西宮市の歯科医院(歯医者)ケイ歯科クリニックへご来院下さい。
下記に、各骨造成に関する項目を掲載しておりますので、是非ご覧下さい。
例えば、インプラントを埋め込む際に、表側の骨の量が足りない場合、メンブレンと呼ばれる特殊な膜で、骨を作りたい場所を覆います。骨をつくる場所には、人工の骨補填剤を入れておきます。そこに、骨芽細胞は集まり、骨ができます。
基本的にはメンブレンと呼ばれる特殊な膜の設置が完了したら、歯肉を元に戻して骨の再生を待ちます。この期問、術部に必要以上の刺激を与えないようにします。
個人差や症例によって異なリますが、数ヶ月で骨が再生されます。骨が再生され、インプラントが生着すると、人工の歯(上部構造)を製作して装着します。必要な骨が再生されることで歯肉の形態も美しくなリます。
西宮市の歯科医院(歯医者)ケイ歯科クリニックでは、GBRにも対応しております。
インプラント治療をお考えの方は、是非当院へお越し下さい。
しかし、上顎骨の上に存在する空洞(上顎洞)に骨造成を行いインプラント治療を可能にする方法があります。ここでは、そのサイナスリフト法について解説致します。
サイナスリフト法とは、上顎洞を挙げるという意味があります。
サイナスリフト法は、上顎にインプラント(人工歯根)を挿入するスペースを確保するため、骨が薄い部分の上顎洞に自家骨や骨補填剤を置き、そこに骨を作り、顎の骨量を増す治療法です。
上顎の歯のすぐ上には上顎洞と呼ばれる空洞があり、その上顎洞までの骨が薄く上顎にインプラント(人工歯根)を埋入できない場合に行います。
サイナスリフト法には移植骨の生着を待って二次的にインプラント埋入を行う方法と骨移植と同時にフィクスチャーを埋入する方法とがあります。
骨移植と同時にインプラントを埋入する方法は上部構造装着までの期間が短縮され、手術回数が減って患者の負担が少ないという 利点はありますが、インプラントの成功率は劣り、適切な方向へインプラントを埋入オペが難しくなります。
上記のことからサイナスリフトは「外科的侵襲が大きい。」・「治療期間が長い」ことが短所に挙げられますが、増骨が終了した後、インプラントを埋入する方法は高い成功率を得ることができます。
上顎洞側壁骨の相当部の歯肉を切開し、骨窓を開け、骨窓を下から内側に押し上げて上顎洞底部の粘膜を拳上します。次に拳上して出来たスペースに移植材を入れます。移植材を入れた後、外側を粘膜で被い歯肉を縫合して最低6ヵ月間放置し、造骨を待ちます。
西宮市の歯科医院(歯医者)ケイ歯科クリニックでは、サイナスリフトにも対応しておりますので、骨が少ないという理由でインプラントを断念された方も諦めず、まずは当院にてカウンセリングをお受け下さい。
ソケットリフト法は骨を増やす量に限界があるため、比較的ご自身の骨の量がある場合に用いられる手法です。
ソケットリフトは、上記のサイナスリフト(上顎洞拳上術)と呼ばれる手法のひとつで、上顎の骨を隔てたすぐ上、頬骨の奥にある上顎洞と呼ばれる空洞を利用して骨移植材を充填し、骨に厚みを加える技術です。
まず、上顎の骨にドリルを使って、孔を開けます。このドリルの先には上顎洞がありますが、貫通する直前でドリルをストップさせます。そこからハンマーで、徐々に衝撃を加えながら、上顎洞粘膜に覆われている上顎洞を押し上げていきます。
ソケットリフト法は、インプラント埋入するための穴から骨造成を行うため、サイナスリフト法に比べて外科的侵襲がはるかに少ないのが特徴です。
インプラントを埴立する位置に、まずドリルを使用し骨を約1mm残し、専用の器具(オステオトーム)で槌打し、骨を抜きます。
そして、器具で骨を押し上げ粘膜を拳上し、骨移植材を填入し、インプラントを埋入して終了です。西宮市の歯科医院(歯医者)ケイ歯科クリニックでは、サイナスリフト・ソケットリフトどちらも対応しておりますので、骨が少ないという理由でインプラントを断念された方も諦めず、まずは当院にてカウンセリングをお受け下さい。
歯周病をきちんと治療してからインプラント治療を行っても、喫煙による悪影響から初期固定がきちんと得られないというケースもあります。 インプラント治療を受けると決めたら、最低でも手術後の1~2ヶ月までの間は禁煙をし、インプラントを長持ちさせる心がけが必要でしょう。
審査・CT審査代 | 11,000円 |
---|---|
インプラント体 オペ費用 歯の土台 治療用仮歯+クラウン |
合計 396,000円 ~440,000円 |
GBR(骨造成) | 55,000円 ~165,000円 |