ー 虫歯治療について ー
歯科医院(歯医者)に、ご来院される理由の大きな一つが「虫歯になったから」だと思います。
では、
「なぜ、虫歯ができるのでしょうか?」
口腔内には多くの細菌が存在し、虫歯の原因菌は数種類います。
その中でも
ストレプトコッカス・ミュータンスという細菌が、う蝕(虫歯)を引き起こす最も重要な菌です。
虫歯の原因菌は、
食品の特に糖質から歯を溶かす酸を産生することにより虫歯になります。
初期の虫歯は、歯の表面のエナメル質を溶かしますが、
唾液の作用によって溶けた歯が補修されます。
これを再石灰化と呼びます。この再石灰化のおかげで、お口の中に細菌がいても虫歯が進行しずらいですが、
長い時間甘いものを食べたり、間食が多いと、口腔内に糖質が長時間あることになるので、菌が歯を溶かし続け、
再石灰化が追い付かなくなり、虫歯が進行します。
そして虫歯が進行し続けると歯の神経まで達し、痛みを伴います。
さらに、細菌、食べカス、唾液が結合し、
歯垢(プラーク)となって歯に付きます。この歯垢に細菌が住みつき、虫歯の進行を助長します。そして、歯垢が歯から取り除かれないと、通常のブラッシングではとれなくなる歯石となります。歯垢や歯石は虫歯だけでなく、歯肉を刺激し、歯周病にもつながります。
一度虫歯になると自然には治らず、放っておくとどんどん悪化し、歯を多く削ることになってしまいます。 最悪の場合抜歯の必要も出てきます。なので、
初期のうちに診察を受けることをおすすめします。
● 虫歯の進行
|
C0:脱灰
痛みがなく、自覚症状はありません。
この段階なら、適切なブラッシングとフッ素塗布により、再石灰化して治ります。 |
|
C1:歯の表層(エナメル質)の虫歯
まだ痛みはありませんが、歯の表面が白くにごり、ザラついてきます。
この段階も歯を削る治療は行いません。
適切なブラッシングと再石灰化を促す処置を行います。
また、定期的な観察で虫歯が大きくなっていないかのチェックが必要です。 |
|
C2:歯の中(象牙質)の虫歯
この段階になると、冷たいものや甘いものを食べたり飲んだりすると、しみたり痛んだりします。
治療は虫歯の部分を削り、詰め物(インレー、レジン)で保護します。 |
|
C3:神経まで達した虫歯
この段階までくると、激しい痛みを感じることがあります。
治療は神経を取る必要が出てきます。
神経の治療後、かぶせ物(クラウン)を装着する形が一般的です。 |
|
C4:歯の根まで達した虫歯
ここまで進行すると、炎症を起こして膿がたまり、最悪の場合抜歯が必要になります。
この状態にならないように早期に歯科医院を受診してください。 |
● 抜歯後の放置について
虫歯や歯周病が重症化するとやむを得ず抜歯することもあります。また、重度の歯周病で自然と歯が抜けてしまう場合もあります。
この場合には
その部分をいかに補うかを考える必要があります。歯が抜けたままで放置すると、前後の歯が倒れて傾いたり、対合歯がのびてきたり(挺出)したりして歯並びやかみ合わせが乱れていきます。
その結果、
周辺の歯も問題を起こしやすくなります。
例えば、第1大臼歯(前から6番目奥歯)が
たった1本なくなっただけで、物を噛みこなす能力は半減します。
前歯が抜けた場合は見た目(審美性)が悪いという問題もあります。
発音の際に息が漏れて「サ」行や「タ」行の音が聞き取りにくくなることもあります。
さらに、
両側の臼歯(奥歯)が何本か抜けたままで放置すると、事態はますます悪化していきます。
臼歯が少なくなるとかみ合わせが低くなるり、上下の顎が接近して
顔の下半分が若干短くなる「咬合高位の低下」という現象起こります。
咬合高位が低下すると、上下の前歯の当たりがきつくなり、
歯並びが乱れ出っ歯になります。
これは歯にとっては負担の大きい過酷な状態であり、
後方の歯から順番に悪くなって抜けていくことが多いのです。また、顎関節や筋肉に負担がかかるため、痛んだり動きが悪くなったりすることもあります。
このように、歯が無ければ、
お口全体に悪影響を起こしますので、直ちに対処が必要となります。
● 虫歯を進行させないために
一度虫歯になってしまった歯は、自然に治ることはありませんが、治療をすることにより、それ以上の進行を抑えることができます。先ずは虫歯がいる歯の部分を削り、つめ物やかぶせ物(銀歯など)をすることで再発防止と、歯としての機能を回復させます。
また、そもそも虫歯にならないために、ブラッシングやデンタルフロス(歯と歯の隙間の掃除)で日常的に歯垢を取り除くことで予防もできます。
また、歯科医院で行うプロフェッショナルケアとして、数ヶ月ごとの定期的な歯科検診やPMTC(専門的機械的歯面清掃)、フッ素塗布なども利用しましょう。
予防歯科について詳しくはこちら>>>
● 1980年代まで治療をした方は大丈夫?アマルガム充填について
1980年代まではごく一般的に使用されてきた材料で、現在でも一部の歯科医院では使用されています。
1980年代以前に歯科治療を受けていて奥歯に銀色の詰め物がある場合は、ほぼ間違いなくアマルガムでしょう。しかし、
アマルガムの成分に重金属の水銀とスズが含まれております。
重金属で神経毒性が強く、さまざまな原因不明の痛みを引き起こすし、イライラ、頭痛、めまい、アレルギー、不眠、肩こりから、
免疫低下、発疹、不妊、がんの発症率を上げる可能性があり危険です。
もしかしたら自分も?という方は早めに歯科医院を受診しましょう。
虫歯治療・無痛治療は西宮市の歯科医院(歯医者)ケイ歯科クリニックへ/虫歯治療・無痛治療対応の西宮市の歯科医院(歯医者)
ー 無痛治療について ー
西宮市の歯科医院(歯医者)ケイ歯科クリニックでは、痛みの少ない治療(無痛治療)の実施に取り組んでいます。その第一歩として、当院では治療手順を丁寧にご説明し、今からどのような治療を行うかなどをじっくり話し合います。
不安を抱えながら、何をされるかもわからない状況では、敏感になってしまうからです。
そして、西宮市の歯科医院(歯医者)ケイ歯科クリニックでは、以下の方法により痛みの少ない治療(無痛治療)を行います。
電動麻酔注射器
|
西宮市の歯科医院(歯医者)ケイ歯科クリニックでは、麻酔時に電動の麻酔注射器を使用します。
電動麻酔注射器は、細い針を使用しているため、刺したときの痛みが非常に抑えられています。
また、コンピューター管理された機械の圧力で麻酔液を注入するため、ゆっくりと痛くないように麻酔が注入できます。注入速度も数段階に変えることが出来、患者さまの状況や注射部位によって最も痛みの少ない速度で一定に注入できます。
さらに、カートリッジ式なので患者様ごとの使いきりになっていますので安心です。
|
歯ぐきに塗るタイプの表面麻酔を使用
|
麻酔針が刺さる時のチクっとする痛みは、誰もが苦手だと思います。
そこで、西宮市の歯科医院(歯医者)ケイ歯科クリニックでは「表面麻酔」と呼ばれる塗り薬を使って、 麻酔の注射針が刺さるときの痛みを抑えるようにしています。
バナナの香りなので、お子様にも好評です。
|
33Gの麻酔針
|
麻酔注射の痛みを和らげるには、出来るだけ細い針を使うことも重要のため、西宮市の歯科医院(歯医者)ケイ歯科クリニックでは販売されているものの中で、1番細い細い針である「33G」の針を使用しています。一般的に使用されている30G、31Gよりも細い針をです。
|
静脈内鎮静法
|
静脈内鎮静法とは、鎮静剤や鎮痛剤を静脈内投与することによって、歯科に対する恐怖心や術後の痛み・腫れを軽減する方法です。
笑気ガス鎮静法と同様、術中は意識がありますが、薬物の作用により恐怖心や痛みをほとんど感じなくなるため、歯科恐怖症の患者さんや嘔吐反射の強い患者さん、ストレスをかけたくない場合(高血圧・糖尿病・心臓病を患っている人など)、外科手術で術後の腫れや痛みを抑えたい場合などに使用されます。
静脈内鎮静法について詳しくはこちら>>>
|
笑気ガス鎮静法
|
リラックスするために笑気ガス鎮静法という方法を、局所麻酔と共に用いる場合もあります。笑気ガス鎮静法はマスクを通じてガスを吸入し、数分で非常にリラックスしますが、意識はあります。
このことにより恐怖心が薄まり感覚が鈍くなることで、痛みを感じにくくします。
※現在は対応しておりません。
|
虫歯治療・無痛治療は西宮市の歯科医院(歯医者)ケイ歯科クリニックへ/虫歯治療・無痛治療対応の西宮市の歯科医院(歯医者)
ー 虫歯菌を殺して虫歯を治す治療「3Mix-MP法」 ー
3Mix-MP法(スリーミックス-エムピーほう)は、虫歯治療法の一つです。細菌を殺す三種の抗菌剤(3Mix)とマクロゴール(M)・プロピレングリコール(P)の軟膏を混合することからこの名が付きました。
一般に虫歯治療においては歯を削り、樹脂などを使って削った部分を修復する方法が用いられますが、3Mix-MP法は
なるべく歯を削らずにう蝕を引き起こす細菌を殺菌し、歯髄の持つ本来の自己
回復能力を生かした治療法なので、通常の治療よりも歯を多く残せるメリットがあります。
しかし、安全性と有効性についての情報が少ないので、3Mix-MP法をお考えの方は、先ずは西宮市の歯科医院(歯医者)ケイ歯科クリニックにご相談下さい。
虫歯治療・無痛治療は西宮市の歯科医院(歯医者)ケイ歯科クリニックへ/虫歯治療・無痛治療対応の歯科医院(歯医者)
ー 根管治療について ー
根管治療というと聞きなれない言葉だと思いますが、「歯の神経を取る治療」「根の中のお掃除」などと表現されるのが根管治療(歯の根の治療=歯根治療)です。
歯の根を治療する必要性が出てくる理由として下記の内容が挙げられます。
●薬の充填が根の先端まで充分に行き届いていない
●虫歯が大きく、歯の神経が感染している
●治療後も再度感染している
根の先まで、お薬を到達させるのが、どれほど難しいかというと、
目をつぶって針に糸を通すようなもので、目の見えないところの0.1ミリや0.2ミリのことを追求していかなければならない非常に難しい治療なのです。
また、根管治療(歯根治療)が難しい治療と言われる理由は、次のような事が挙げられます。
- 根管治療は目に見えない細菌との戦いである。
- 根管の形が複雑で湾曲している。
- 根管の中が細く、清掃が困難である。
西宮市の歯科医院(歯医者)ケイ歯科クリニックでは、これらの問題を理解した上で、クリアできる取り組みを実施し、治療を行っておりますので、根管治療についてお悩みの方は、是非、西宮市の歯科医院(歯医者)ケイ歯科クリニックへご来院下さい。
また、以下のこだわりを持って根管治療を行っております。
● 根管長測定器を使用
歯根の長さは、人や歯種によって様々です。
西宮市の歯科医院(歯医者)ケイ歯科クリニックでは、根管長測定器を用いることで、正確な根管の長さを測定し、感染した神経や感染源を除去します。
● 根管内の消毒
感染した根管内を消毒するために超音波洗浄機で汚れを除去し、次亜塩素酸ナトリウムという消毒液で消毒します。治療後にはホルマリン系もしくは水酸化カルシウム系の薬剤を根管内に詰めて、仮フタをします。
● 歯根端切除術
歯根端切除術とは、根の先にたまった膿の袋を除去し、感染した歯根の先端を切断する手術です。
通常、歯根内の消毒をすることで痛み等は改善していきますが、消毒だけでは症状が治まらない時は歯根端切除を行うことがあります。
● CTを用いての画像診断
見えない根管を見えるようにする方法の一つとしてCT画像診断があります。3次元の根管の形を正確に捉えたり、病気が生じている部分を的確に診断するには非常に有効な方法と言えます。
従来の2次元のレントゲン画像では見えなかったものが見えるようになり、複雑な形態の根管に対しては、より確実な診断や治療が行えます。必要に応じてCT撮影をします。
西宮市の歯科医院(歯医者)ケイ歯科クリニックでは、歯科用CTを完備しておりますので、確実な診断、そして治療を提供致します。
根管治療(歯根治療)の適切な処置には時間がかかることが往々としてありますので、その点ご理解の上、治療に臨んで頂ければと思います。
もちろん疑問などございましたら、来院時にいつでもお気軽にご質問下さい。
西宮市の歯科医院(歯医者)ケイ歯科クリニックでは、品質の高い根管治療を行います。
歯の根の事についてお悩みの方は、
西宮市の歯科医院(歯医者)ケイ歯科クリニックへご来院下さい。
西宮市 歯科 歯医者 ケイ歯科クリニック|インプラント、矯正歯科など対応の甲東園駅からも近い歯医者