お口の中に、白い色をしていない詰め物や被せ物、義歯はありますか?
例えば、古い銀歯などを長年にわたって放置していませんか?
むし歯治療では、感染した部分を削ってなんらかの歯科素材で補います。
かつてのむし歯治療では、保険が適用される銀歯を使用するのが一般的でした。
しかし、最近では、銀歯ではなく「白い歯」を選択する方が増えています。
白い歯は、お顔を明るく見せて、健康的で清潔感のある印象を与えます。
また、見た目だけでなく、全身の健康面でも大きなメリットがあることから、「セラミック」が注目されるようになりました。
セラミックは、「見た目の美しさ」と「機能面」を兼ね備えた優秀な歯科素材です。
ただし、セラミックは保険が適用されませんので、保険が適用されるプラスチックや銀歯とくらべると費用負担が大きくなります。
けれども、一時的な費用負担はあっても、長期的に見てお口の健康を維持できることから、「長い目で見るとコストパフォーマンスがよい」という考え方もできます。
目次
セラミック治療は保険が適用されない自費診療ですので、治療費は歯科医院ごとに決定されます。
また、ひとことにセラミックといっても、
など素材によって費用が変わります。
治療する部分によっては使用できる素材は異なり、選択肢が限定されることもあるため、事前に確認した方がいいでしょう。
当院では、患者さまのニーズに応えられるようさまざまな歯科素材をご用意し、ご要望やご予算に応じて、適切なものをご提案しています。
患部の大きさや場所によっては、適用できる素材には違いがあり、それぞれに適した素材をご用意しています。
局所的に補う場合の詰め物を「インレー」とよびます。
費用 5万5000円
セラミックは陶器を歯科用に強化したものです。
天然の歯に近い色で、周りの歯に馴染みやすく違和感がほとんどありません。
当院では歯科技工士がお口に合わせて精度の高いインレー(詰め物)を製作します。
経年劣化しにくいことからも、長期間使用しても歯とインレー(詰め物)の間にすき間ができにくいという点もメリットの一つです。
金属を使用していないので、金属アレルギーを発症する心配は不要です。
費用 3万3000円
ハイブリッドセラミックとは、保険診療で使用されるプラスチックとセラミックを混ぜ合わせた素材です。
双方のメリットをあわせ持つのが特徴で、美しい見た目と適度な硬さを持つのが特徴です。
使っていくうちに変色する恐れがありますが、セラミックよりも費用を抑えることができます。
また、金属を使用していないので金属アレルギーの人も使用できます。
歯全体に被せる物を「クラウン」とよびます。
費用 8万8000円
セラミックと歯科用プラスチックが混ぜ合わされた素材で作られた被せ物です。
セラミックとプラスチックの双方のメリットを合わせ持ち、デメリットを補いあう素材です。
費用を抑えて白くて自然な白い歯を手に入れることができます。
適度な硬さで、周りの歯を傷つけることなく、加工や修理も行いやすいのが特徴です。
費用 11万円
メタルボンド(冠)とは、内側に金属を使用して、外側にセラミックを使用した被せ物です。
内側に金属を使用することで強度が保たれます。
外側はセラミックですので、天然の歯のような白さが再現され、変色しにくいのも特徴です。
金属アレルギーの原因となる可能性があります。
費用 13万2000円
オールセラミッククラウン(被せ物)は、セラミックだけで作られた被せ物です。
セラミックだけを使用しているので見た目がよく、天然の歯のようなツヤや透明感が再現されます。
数ある歯科素材のなかでも、見た目のクオリティが非常に高いのが特徴です。
金属アレルギーの心配も不要です。
また、セラミックは表面がツルツルとしているという特徴があり、汚れや歯垢が付着しにくく、むし歯や歯周病予防にも効果的です。
費用 13万2000円
人工ダイヤモンドともよばれる「ジルコニア」は、美しくて硬い素材です。
十分に美しく、自然な白さに仕上がります。
高い硬度から、強い噛む力がかかる奥歯にも安心して使用していただけます。
こちらも金属を使用していないので、金属の溶け出しによる歯や歯ぐきの変色、金属アレルギーなどの心配が不要な素材です。
当院では、精度の高いインレー(詰め物)やクラウン(被せ物)を製作するために、それぞれの過程で、先進技術を活用させながら治療を進めています。
インレー(詰め物)やクラウン(被せ物)の土台となる部分の削り方次第で、出来栄えが変わります。
当院では、患部を拡大できる「マイクロスコープ」を導入して、しっかりと目で見ながら細かな部分まで丁寧に削ります。
歯型を採取する際に、光学印象を行っています。
光学印象とは従来の型どりとは異なり、お口の中をカメラでスキャンして3Dデータをデジタルで取得する型どりです。
お口の中にスキャナーの先端部を数分間入れるだけで、お口の中がデジタルデータに変換され、精度の高い型取りが可能となります。
粘土のような印象材をお口に入れて型取りをする従来の方法よりも、
といったメリットがあります。
セラミッククラウン(被せ物)を製作する際には、シリコンの印象材を使用して型取りを行います。
シリコンの印象材は扱いやすく、精度の高い印象を取得できるのが特徴です。
的確な印象を取得することで、製作するクラウン(被せ物)の精度が向上します。
アメリカでは日本よりも歯に対する意識が強く、セラミック治療を行う方も多くいらっしゃいます。
ハリウッド俳優となれば、さらに高い技術力を求められて当然です。
当院の技工士は、ハリウッド俳優の歯を治していた経験があります。
豊富な経験と高い技術力で患者さまのお悩みにお答えしますので、どのようなことでもご相談ください。
当院では、保険外で製作した補綴物には、5年間の保証制度を設けており、その品質に全面的に責任を持っています。
保証制度を設けることで、患者さまに安心して治療をお選びいただくことができ、長期的に満足していただける治療が可能となると考えています。
自費診療であるセラミック治療の費用は、歯科医院ごとに異なります。
宝塚市にも近い西宮市の「ケイ歯科クリニック」では、セラミック治療を行う前には、治療の流れや治療期間、具体的な治療費などについても丁寧にわかりやすくお伝えします。
将来を見据えて、患者さまのご要望に沿えるような治療計画をご提案しますので、どのようなことでもご相談ください。
また、セカンドオピニオンにも対応しています。
土曜日は16時まで、平日は19時半まで診療していますので(2023年12月現在)、お仕事帰りや休日などご都合のよい時間にご来院ください。