西宮市 歯科 歯医者ケイ歯科クリニック|甲東園駅からすぐの歯科医院

ネット診療ご予約

西宮市 歯科 歯医者ケイ歯科クリニック

0798-31-0418

「インプラント治療後にはメンテナンスが必要」という話を聞いたことがありますか?

出張が多い方や不規則なお仕事をしている方など、「メンテナンスが大変ならインプラント治療は自分には向いていないかも」と不安に感じているかもしれませんね。

結論からいうと、インプラント治療後には継続的なメンテナンスが必要です。けれども、特別大変なことや難しいことではありません。

ここでは、インプラント治療後に行うメンテナンスについてお話しします。

インプラント治療後のメンテナンスは難しくありません

インプラント手術が終わったら、メンテナンスを始めます。インプラント治療後のメンテナンスは、ご自宅で行うセルフケアと歯科医院で行うプロケアに分けられます。

歯科医院で行うメンテナンス

インプラント治療では、外科手術によって顎の骨に歯根の代わりとなるインプラント体を埋めます。

インプラントを長く安定してお使いいただくためには、しっかりとインプラント体が骨と結合する必要があります。しっかりと定着しなければ、使用しているうちにインプラントが脱落する恐れが高くなるからです。

歯科医院では、

などを確認し、必要に応じて、レントゲン検査や歯周検査などを行います。

インプラント治療部分だけを見るのではなく、お口全体をすみずみまでチェックして、将来的なトラブルに発展する可能性がある病変の早期発見・早期治療をめざします。

検査後にお口の状態に合わせてクリーニングを行い、セルフケアでは落としきれなかった汚れを徹底的に除去します。

ご自宅で行うメンテナンス

インプラント治療後に、特に気を付けたいのが「インプラント周囲炎」です。インプラント周囲炎の直接的な原因となる「歯垢(プラーク)」は、毎日の歯磨きで落とすことができます。

とはいえ、毎日しっかりと歯を磨いている場合でも、歯垢をすべて落とすことはできないのです。特に、歯と歯の間の汚れは歯ブラシ1本だけでは落としにくく、約6割ほどの汚れしか落とせていないことがわかっています。

歯と歯にたまった歯垢は、むし歯や歯周病、インプラント周囲炎の直接的な原因となるため、毎日のセルフケアに歯間ケアを取り入れる必要があります。

歯と歯の汚れを落とすには、歯間ブラシやデンタルフロスが有効です。歯間ブラシを併用することで85%、デンタルフロスを併用することで79%まで除去率が上がるとされています。

参考:神奈川県「今日から始まるすき間ケア」より

また、歯ブラシの選び方にも注意が必要です。「かため」の歯ブラシを使用すると、インプラントに取り付けた人工歯を傷つける可能性があります。

「やわらかめ」または「ふつう」の歯ブラシを選んで、人工歯と歯ぐきの境目を丁寧に磨きましょう。

また、研磨剤が含まれている歯磨き粉は人工歯を傷つける可能性があります。ほかにも、顆粒入りの歯磨き粉にも注意が必要です。

類粒が歯と歯ぐきのすき間に入り込んで、インプラント周囲炎を引き起こすケースがあるからです。フッ素入りの歯磨き粉は使用しても問題ありません。

歯の磨き方だけでなく、歯磨き粉や歯ブラシ、歯間ケアグッズなどの選び方のアドバイスも行っていますので、お気軽にご相談ください。

歯科医院でのメンテナンスの頻度は?

インプラント治療後のメンテナンスの頻度は、お口の状態にもよりますが、3〜6ヶ月に1度のペースで行うのが一般的です。インプラント手術直後は、3ヶ月に1回のペースでご来院いただき、1年ほど経つと4〜6ヶ月に1回という頻度に落ち着きます。

お仕事などでお忙しい方や、シフト勤務の方などご来院の予定を立てにくいかもしれませんが、特に気になることがなくても定期的にメンテナンスを受けることが大切です。

メンテナンスにかかる費用は、歯科医院によって異なります。基本的に、インプラント治療は保険が適用されない自費診療ですので、メンテナンスにかかる費用も全額自己負担です。

特に異常もないのに、メンテナンスにお金をかけるのはもったいないとお考えの方もいらっしゃいますが、歯科医院でなければ発見できない異常もあります。

問題が生じてしまってからでは、治療するために通院が必要となり、そのための費用も発生します。定期的にメンテナンスに通うことで、健康な状態を維持することができ、トータルの医療費を抑えることができるのです。

インプラントのメンテナンスを受けていないとどうなる?

インプラント治療後に適切なメンテナンスを受けていないと、次のようなトラブルが起こる可能性があります。

インプラント周囲炎

歯科医院で行うメンテナンスでは、専用の機器と薬剤を利用して、歯磨きで取り切れなかった汚れを除去します。

歯磨きだけではすべての汚れを取り除くことはできないため、プロのメンテナンスを受けていない期間が長くなると、歯垢(プラーク)が蓄積され、インプラント周囲炎になるリスクが高まります。

インプラント周囲炎が重症化してインプラントが脱落してしまうと、再びインプラント治療を行うか、ほかの治療によって歯を補わなければいけません。

インプラントの寿命を縮める

インプラントは適切なメンテナンスを行っていれば、手術から10〜15年経過しても、上顎で約90%程度、下顎で94%程度は脱落することなく、使用できていることがわかっています。

参考:厚生労働省委託事業「歯科保健医療情報収集等事業」歯科インプラント治療のための Q&Aより

平均的な寿命が10〜15年というのは、入れ歯やブリッジよりも長く使用できるということを意味しています。

しかしながら、適切なメンテナンスを行っていないと、平均的な寿命を待たずにインプラントが使えなくなってしまう可能性があるのです。

全身の健康に影響をおよぼす

インプラント周囲炎が発症すると、お口の中だけでなく全身の健康にも影響をおよぼす恐れがあります。インプラント周囲炎は、歯周病と同じく、細菌による炎症性疾患です。

炎症がひどくなると、細菌や炎症性物質が歯ぐきから血管に入り込み、さまざまな全身疾患の原因となる恐れがあります。

保証が受けられなくなる場合がある

インプラント治療で取り付けた人工歯が破損した場合、保証制度が受けられる場合があります。ただし、メンテナンスを受けていない場合は、保証の対象外となる場合があります。

保証の内容については、インプラントのメーカーや歯科医院によって異なりますので、治療前に確認するのがおすすめです。

「ケイ歯科クリニック」はインプラントのメンテナンスに力を入れています

当院では、治療前はもちろんのこと、治療後も歯科用CT撮影を行い、治療の経過をしっかりと確認します。

メンテナンスにも力を入れて、快適におつかいいただけるようにサポートしていますので、どのようなことでもご相談ください。

ケイ歯科クリニックは、阪急今津線「甲東園」駅から歩いてお越しいただけます。

お車でお越しの方は、専用駐車場をご利用ください。


西宮市 歯科 歯医者 ケイ歯科クリニック|インプラント、矯正歯科など対応の甲東園駅からも近い歯医者

人気の記事

診療科目一覧

西宮市 歯科 歯医者 ケイ歯科クリニック|インプラント、矯正歯科など対応の甲東園駅からも近い歯医者

診療案内

ママとこどものはいしゃさん
インビザライン 症例集

アクセス&診療時間
西宮市にある甲東園駅近くの歯科医院(歯医者)ケイ歯科クリニック

インフォメ-ション
スタッフ募集中

Site Map