西宮市 歯科 歯医者ケイ歯科クリニック|甲東園駅からすぐの歯科医院

ネット診療ご予約

西宮市 歯科 歯医者ケイ歯科クリニック

0798-31-0418

インプラント治療の目的は、失った歯を補って、歯の機能を維持させることです。

インプラント治療では、外科手術によって歯がない部分の顎の骨に、歯根の代わりとなるインプラント体を埋めて、その上部に人工歯を装着します。

インプラントと骨を結合させることで、人工歯が安定し、しっかりと噛むことができるのです。

また、天然の歯と変わらない見た目に仕上がることもあり、インプラント治療を希望される方は増えています。

けれども、インプラント治療は歯並びの状態によっては行えない場合があります。

歯並びの状態によってはインプラント治療を行えないケースがあります

前歯の出っ歯やすきっ歯、歯列の凸凹など、歯並びが整っていない場合、スムーズにインプラント治療を行えないケースがあります。

軽度の歯並びの乱れであれば、インプラント治療を行うことは可能です。

けれども、

といった状態では、インプラント治療を行うことは難しいでしょう。

スペースが狭い場合、インプラント体のサイズや埋める方向や角度をしっかりと検討する必要があり、長期的に安定しないと判断されればインプラント治療を行うことはできません。

また、かみ合わせに問題がある状態でインプラント治療を行うと、インプラントに過度な負担がかかり脱落してしまうリスクが高くなります。

このようなケースでは、インプラント治療よりも先に矯正治療をご提案することがあります。

矯正治療とインプラント治療はどちらから行う?

矯正治療とインプラント治療の両方を行う場合は、矯正治療を先に行うのが一般的です。

なぜなら、インプラントを長く安定してお使いいただくためには、インプラント体を埋める角度や位置が非常に重要だからです。

矯正治療でインプラント治療を行うのに適切なスペースを確保することで、インプラント治療の成功率が高まります。

 

また、インプラント治療によって取り付けられた人工歯は、矯正治療によって動かすことはできません。

インプラント治療を行ってから歯並びを治す場合は、上部構造を作り直す必要が生じる可能性があります。

上部構造を作り直すとなると、追加での費用が必要となります。

そのため、先に矯正治療で歯列を整えてから、インプラント治療で周りの歯と自然に馴染むような上部構造を取り付ける順序で治療を進めるのがおすすめです。

 

さらに、歯並びが悪い状態では磨き残しが多くなり、お口の中が不衛生な状態になる傾向にあります。

インプラント周囲に磨き残しがあると、インプラント周囲炎になる確率が高まります。

インプラント周囲炎が重症化すると、インプラントを支えている骨が溶かされて脱落する恐れがあるため、しっかりとお手入れができる状態に整えてからインプラント治療を行うのが理想的です。

 

ただし、お口の状態によって、すぐに歯を補う必要がある場合は、インプラント治療を優先することもあります。

インプラント治療で歯並びは改善できる?

インプラント治療は失った歯を補うための治療です。

一方、矯正治療は今ある歯をキレイに並べて、かみ合わせを整える目的で行います。

患者様の中には、「生え方や形、大きさに問題がある歯を抜いて、インプラント治療でキレイな歯を入れればいい」とお考えの方もいらっしゃるかもしれませんね。

基本的には、歯並びを整える目的でインプラント治療を行うことはありません。

ただし、インプラント体を上部構造をつなぐ土台(アバットメント)の角度や高さを調整することや人工歯の大きさや形を調整することは可能で、その結果、歯を失う前よりも整った見た目に仕上がることはあります。

インプラント治療が歯並びに与えるよい影響について

インプラント治療は、歯並びによい影響を与えることがあります。

歯を失うと、隣の歯が移動してきたり、かみ合う歯が伸びてきたりと、かみ合わせに変化が生じます。

歯を失ったままにしていると、少しずつかみ合わせが不安定になり、歯列全体のバランスが崩れることになりかねません。

また、入れ歯やブリッジを長く使用していると、インプラント体のように歯根の代わりとなるものが存在しないため、骨に刺激が加わらず、骨が少しずつ痩せてしまいます。

骨が部分的に痩せると、かみ合わせや歯並びにも影響があります。

一方、インプラント治療では、インプラント体を骨に埋めているため、インプラント体を通して刺激が骨に伝わり、骨の吸収を抑える効果が期待できるのです。

つまり、インプラント治療は歯を失ったことでできた空間を埋めるだけでなく、顎の骨をキープすることで周りの歯の移動を防ぎ、歯並びを安定させることができます。

ただし、インプラント治療後に、適切なメンテナンスが行われていないと、インプラントの周囲の歯周組織に炎症が起きて、次第に骨が溶かされてしまう「インプラント周囲炎」を発症します。

骨が溶けてしまうと、全体の歯並びに影響を与える恐れがありますので、しっかりとメンテナンスを行うことが大切です。

インプラント治療と歯並びに関することは「ケイ歯科クリニック」にご相談ください

インプラント治療は、失った歯を補って、機能を回復する目的で行いますが、結果的に、歯並びを安定させる効果も期待できます。

けれども、歯並びの状態によっては、すぐにインプラント治療を行えない場合もあるため注意が必要です。

まずはしっかりと歯並びや歯根の状態を歯科用CTで確認し、お一人お一人に合わせた治療計画を立案する必要があります。

重度の不正咬合がある場合や顎の骨の位置に問題がある場合などは、先に矯正治療をご提案します。

ケイ歯科クリニックでは、

などの矯正治療を行っており、幅広い症例に対応することが可能です。

当院の矯正治療では、理想的なかみ合わせを実現するために、治療後の予測模型「セットアップモデル」を製作します。

治療後にどのような状態に仕上がるかということを事前に見ていただくことで、治療へのモチベーションも高まり、積極的に治療に取り組んでいただけます。

また、かみ合わせを重視した矯正治療を行うことで、その後にスムーズにインプラント治療に移行することが可能です。

しっかりとかみ合わせを整えておくことで、インプラントを長く安定してお使いいただくことができます。

10年後を見据えた歯科治療

当院では、10年後を見据えた歯科治療を行っています。

丁寧なカウンセリングで、お一人お一人のお口の状態や全身の健康状態、治療中のご要望などに合わせた治療をご提案しますので、まずはお気軽にどのようなことでもご相談ください。

インプラントを選択する場合は、患者様のご要望を十分に反映させた治療計画を立案し、治療の流れや治療期間、治療費などについても具体的にお伝えし、ご同意をいただいてから治療をスタートします。

インプラント治療の症例数も多く、難症例にも対応できることから、西宮市ならず近隣の自治体からも多くの患者様がご来院いただいています。

治療計画についてわかりやすくお伝えし、インプラント治療ができない場合でもほかの治療法をご提案しますので、まずはご相談にお越しください。

西宮市のケイ歯科クリニックは、阪急今津線「甲東園」駅から歩いてお越しいただけます。

また、中津浜線沿いにあり、専用駐車場も完備していますのでお車での通院も可能です。


西宮市 歯科 歯医者 ケイ歯科クリニック|インプラント、矯正歯科など対応の甲東園駅からも近い歯医者

人気の記事

診療科目一覧

西宮市 歯科 歯医者 ケイ歯科クリニック|インプラント、矯正歯科など対応の甲東園駅からも近い歯医者

診療案内

ママとこどものはいしゃさん
インビザライン 症例集

アクセス&診療時間
西宮市にある甲東園駅近くの歯科医院(歯医者)ケイ歯科クリニック

インフォメ-ション
スタッフ募集中

Site Map