西宮市 歯科 歯医者ケイ歯科クリニック|甲東園駅からすぐの歯科医院

ネット診療ご予約

西宮市 歯科 歯医者ケイ歯科クリニック

0798-31-0418

失った歯を補う際の選択肢は、

の3つが基本です。

この中で、取り外しができるのは入れ歯だけです。

入れ歯は毎食後取り外してお手入れする必要があるため、ライフスタイル的に入れ歯は向いていないという方も少なくありません。

ブリッジとインプラントは固定されているという点では共通していますが、双方の違いがよくわからないという方もいらっしゃるでしょう。

ここでは、ブリッジとインプラントの違いについて、お話しします。

ブリッジとインプラントの違い

ブリッジとインプラントには、いくつかの違いがあります。

人工歯の支え方の違い

インプラント治療は、歯を失った部分の顎の骨に歯根の代わりとなるインプラント体を埋め込み、インプラント体の上部に土台を立てて、人工歯を装着します。

骨に埋め込んだインプラント体は骨と結合して、しっかりと自立して人工歯を支えます。

ほかの治療法のように周りの歯や歯ぐきを支えにすることなく、天然の歯と同じような構造で人工歯を支えるのです。

一方、ブリッジは、失った歯の両隣の歯を柱にして、橋を架けるように連結した人工歯を装着します。

歯を失った部分には歯根がなく、歯ぐきの上に歯冠がのっている状態です。

そのため、両隣の歯で3本分を支えることになり、どうしても両隣の歯に負担がかかります。

さらに、両隣の歯は柱とするために、削られています。

歯を一度削ると、元には戻りません。

歯を削ることで、両隣の歯はもろくなります。

このような点から、ブリッジ治療は、周りに負担をかけずに自立しているインプラント治療とくらべると、噛む力は劣る傾向にあるのです。

お手入れ方法の違い

インプラントもブリッジも固定式ですので、外してお手入れする必要はありません。

どちらの場合も、歯を失う前と同じように、歯ブラシで歯を磨いていただくのが基本です。

インプラント治療の場合は、インプラント周囲を清潔に保たなければ、インプラント周囲炎になる恐れがあります。

インプラント周囲炎が悪化すると、インプラント体を支えている骨が溶かされます。

重症化すると、インプラント体を支えられなくなり、インプラント体が脱落することになりかねません。

インプラント歯周炎を防ぐためにも、デンタルフロスや歯間ブラシを活用して、1本1本を丁寧に磨くことが大切です。

また、毎日のセルフケアに加えて、歯科医院での定期検診も必要です。

インプラント周囲のトラブルはご自身では発見しにくいため、定期的にプロの目でチェックをする必要があります。

一方、ブリッジ治療では、失った歯と両隣の歯の3本を連結した人工歯を装着します。

連結されている部分は、歯と歯の間のすき間がなく、歯間ブラシやデンタルフロスを使ったケアはできません。

ブリッジ治療後は、歯と被せ物の境目に汚れが溜まりやすいため、丁寧に汚れを落としましょう。

歯磨きだけではしっかりと汚れを落とすことは難しいため、定期的に歯科医院でクリーニングを受ける習慣が大切です。

見た目の違い

口元は、会話や食事の際に目立ちやすく、第一印象を左右する可能性があります。

インプラントの場合は、歯ぐきより上に見えているのは天然の歯と同じパーツだけです。

そのため、どこを治療したのかわからないほど自然に仕上がります。

一方、ブリッジは、素材によっては、お口の中で目立ってしまうことがあります。

保険診療の範囲で行うブリッジ治療では、使用できる素材があらかじめ決まっていて、前歯のブリッジ治療で使用するのは、金属のフレームに白いプラスチックレジンを張り付けた「硬質レジン前装冠」です。

プラスチックレジンは、長く使用すると変色する恐れがあります。

また、フレームの金属から金属イオンが溶け出して、歯ぐきの黒ずみや金属アレルギーの原因となるといった点にも注意が必要です。

噛む力が強い奥歯のブリッジ治療では、「金銀パラジウムブリッジ」、いわゆる銀歯を使用します。

白い歯の中に金属のパーツがあると、場所によっては目立ってしまいます。

金属のパーツを使用したくない場合は、自由診療のブリッジ治療がおすすめです。

自由診療のブリッジ治療では、セラミックやジルコニアといった素材を使用します。

治療期間の違い

インプラント治療は、外科手術を伴うため、治療期間が長くなる傾向にあります。

具体的には、インプラントを埋める手術を行った後で、インプラント体と骨が結合するまでに待機期間が通常2〜3ヶ月程度、インプラント体の上部に土台を立てた後で、傷口が回復するまで、通常1~2週間程度必要です。

一方、ブリッジ治療では被せ物を製作する時間が必要ですが、インプラント治療ほど時間はかかりません。

インプラントかブリッジか迷ったら

インプラント治療とブリッジ治療にはそれぞれに特徴があります。

歯を失った場所や周りの歯や歯周組織の状態によっては、治療の選択肢が限られる場合もあります。

インプラント治療が向いている方

次のような方にはインプラント治療が適しています。

インプラント治療は、1本から複数本、全部の歯を失った場合でも対応できます。

周りの歯に負担をかけないといった点からも、「これ以上歯を失いたくない」とお考えの方におすすめな治療法です。

見た目の美しさや、噛み心地、耐久性などにすぐれた治療ですが、外科手術が必要となるため、全身の健康状態によっては適用できない場合もあります。

また、インプラント体を埋める場所の骨の状態によっては、骨を造成する治療が必要です。

保険が適用されない自由診療の治療ですが、長く使用できるといった点や、周りの歯を健康な状態で維持しやすいといった点からも、長期的にみるとコストパフォーマンスがよいという考え方もできます。

ブリッジ治療が向いている方

反対に、次のようなご要望がある方は、ブリッジ治療をおすすめします。

ブリッジ治療は保険が適用されるという点からも、多くの方に選ばれています。

保険診療の場合は、素材があらかじめ決められているため、インプラント治療ほど自然な仕上がりは期待できません。

また、健康な歯を削るデメリットについては、事前にご理解いただくことが必要です。

ブリッジ治療は連続して2本を失った場合にも適用できますが、欠損した歯が増えると、土台も多く必要となるため、削る量が多くなります。

インプラントかブリッジか悩んだらお気軽に「ケイ歯科クリニック」にご相談ください

当院では、お口の中を細かく調べた上で、お一人お一人に合う治療をご提案します。

歯科用CTでは、お口全体を立体的に撮影し、欠損している部分だけでなく周りの歯の状態まで的確に把握することが可能です。

お口の中の状態や抱えている問題点、このまま放置した場合にどうなるかを、わかりやすくご説明し、欠損部位に対して可能な治療法のメリットとデメリットについてお話しします。

インプラント治療を選択する場合は、治療の流れや治療期間、治療費についても具体的にお話ししますので、どのようなことでもご相談ください。

西宮市の「ケイ歯科クリニック」は、阪急電車今津線「甲東園」駅から徒歩7分です。

駐車場もご用意していますので、お車でご来院の方はご利用ください。


西宮市 歯科 歯医者 ケイ歯科クリニック|インプラント、矯正歯科など対応の甲東園駅からも近い歯医者

人気の記事

診療科目一覧

西宮市 歯科 歯医者 ケイ歯科クリニック|インプラント、矯正歯科など対応の甲東園駅からも近い歯医者

診療案内

ママとこどものはいしゃさん
インビザライン 症例集

アクセス&診療時間
西宮市にある甲東園駅近くの歯科医院(歯医者)ケイ歯科クリニック

インフォメ-ション
スタッフ募集中

Site Map