西宮市 歯科 歯医者ケイ歯科クリニック|甲東園駅からすぐの歯科医院

ネット診療ご予約

西宮市 歯科 歯医者ケイ歯科クリニック

0798-31-0418

妊娠すると、お住いの自治体から「マタニティ歯科検診」の案内が届きます。
「わざわざ妊娠中に歯医者に行かなくても」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、妊娠中こそ、お口のケアが必要です。

なぜなら、妊娠中は虫歯や歯周病にかかりやすいからです。
感染症である虫歯や歯周病は、お口だけでなく全身の健康にも影響を及ぼします。
さらに、妊娠中はお腹の赤ちゃんにも影響を与える恐れがありますので、しっかりとお口のケアを行いましょう。

ここでは、妊娠中のお口の状態や適切なケアについてお話しします。

妊娠中にお口のトラブルが起こりやすい理由

妊娠中は虫歯、歯周病、舌炎、口角炎などのお口の病気にかかりやすくなっています。
虫歯や歯周病の症状があらわれる妊婦さんが多いとされていますが、そのおもな理由は、以下の3つです。

1.つわりで思うように歯磨きができない

妊娠初期から中期にかけて、ホルモンバランスの変化によって、食欲不振になったり、吐き気を催したり、食生活の好みが変化するのがつわりです。
つわりの症状には個人差があり、まったく何もない方もいれば、妊娠後期になってもつわりに苦しむ方もいらっしゃいます。
つわりがひどい方の場合、歯ブラシを口に入れることすら難しいことも。

そうなると、歯磨きが十分に行えず、お口の中が不衛生な状態になります。
お口の中に「細菌」と細菌のエサとなる「食べ残し」が存在することで、虫歯や歯周病が発生しやすくなるのです。

2.食習慣が変わる

つわりの影響は食生活にも出ます。
つわりがひどいときは、規則的に食事をとることができず、食べられるときに食べられるものを食べるというスタイルになりがちです。
少しずつ頻繁に食べたり、ずっと食べ続けたりなど、お口の中に食べものが入っている時間が長くなることもあります。

また、妊娠後期に入りお腹が大きくなると、胃が圧迫されて一度にしっかりとした量を食べられなくなり、食事や間食の回数が増加するのです。
食べものがお口に入っている時間が長くなるのに、思うように歯磨きができないため、虫歯や歯周病にかかるリスクが高くなります。

3.女性ホルモンの影響でお口の中の環境が変化する

妊娠すると女性ホルモンの分泌がさかんになります。
女性ホルモンが多く分泌されると、唾液の分泌量が減り、唾液の粘り気が増します。
唾液には、お口の中の食べカスや細菌を洗い流す「自浄作用」がありますが、唾液の状態が変わってしまうことで、汚れを洗い流すことが難しくなるのです。

また、女性ホルモンが増加することで、腫れや痛み、出血を伴うコブのような「妊娠性エピ―リス」が歯ぐきにできることがあります。
良性の腫瘍とはいえ、いきなりコブができると驚きますよね。
こぶは女性ホルモンの増加によって、コラーゲンが増殖したものですので、出産後は自然に消失します。
けれども、歯ぐきの膨らみの周囲に汚れが溜まり、歯周病を併発する可能性が高くなるため注意が必要です。
「妊娠性エプーリス」ができたときは、患部を清潔に保ち、できるだけ早く歯科を受診しましょう。

妊娠中の歯周病には気を付けましょう

妊娠中はさまざまなお口のトラブルの発生が予測されますが、特に歯周病には注意が必要です。

妊娠中の歯周病の症状

妊娠中の歯周病は、一般的な歯周病の症状とほとんど同じです。
歯ぐきの赤みや腫れから始まり、徐々に炎症の範囲が広がり、痛みや出血を伴うようになります。
重症化すると、歯を支えている骨が溶かされて歯が抜け落ちることがあります。

また、歯周病菌や炎症性物質が血管に入り込み、全身に回り、さまざまな病気に影響を及ぼすのです。

妊娠中の歯周病の原因

歯周病の原因はお口の中に溜まった歯垢(プラーク)ですが、妊娠中の歯周病には、妊娠に伴って増加した女性ホルモンが関係しています。
歯周病菌は、「エストロゲン」という女性ホルモンを好みます。
「エストロゲン」をエネルギー源として、歯周病菌が増殖するため、妊娠中は歯周病にかかりやすく、一度かかると早く進行するのです。

早産・低出生体重児出産との関係

妊娠中に歯周病になると、胎児や出産にマイナスの影響を与える恐れがあります。

一般的に、出産が近づくと「プロスタグランジン」という物質が分泌されることで、子宮の収縮が起こり分娩が始まります。
歯周病が進行して歯周組織の炎症が広がると、その炎症を抑えるために「プロスタグランジン」が分泌されて、子宮の収縮が促されて早産が引き起こされるのです。
歯周病の早産に対する危険率は2.01倍、低出生体重児出産に対する危険率は2.20倍、早産および低体重児出産に対する危険率は4.68倍とされています。
参考:厚生労働省第2回妊産婦に対する保健・医療体制の在り方に関する検討会「妊産婦における口腔健康管理の重要性」p5より

妊娠中の歯周病治療

歯周病治療の基本は、原因となるプラークの量をコントロールする「プラークコントロール」です。
妊娠中でも基本は同じです。

まずは、毎日の歯磨きをしっかりと丁寧に行いましょう。
つわり中で、思うように歯を磨くことができない場合は、うがいだけでも何もしないよりは効果があります。
体調や時間的な制約で毎食後に歯磨きができない日は、就寝前に重点的に歯磨きを行ってください。

さらに、歯と歯の間の汚れは、歯ブラシだけでなく、歯間ブラシやデンタルフロスなどのデンタルケア製品を併用することも歯周病予防に効果が期待できます。
歯科医院では、安定期に入ったら、体調をみながら、歯石取り(スケーリング)やクリーニングを行うことができるようになります。
歯科医院で定期的に歯垢や歯石を除去することで、お口を清潔に保ち歯周病を予防しましょう。

安定期に入ったらマタニティ歯科検診へ

妊娠中はつわりや女性ホルモンの変化などによって、虫歯や歯周病になるリスクが高まります。
そのため、妊娠中は適切な時期に歯科検診を受けて、お口の状態をチェックしましょう。
妊娠初期はつわりなどで、診療台に座ったりお口を開けたりすることが負担となる場合があります。
妊娠後期もお腹が大きくなり、動悸や息切れが起こりやすくなり、治療台で同じ姿勢でいるのが苦痛に感じることもあるでしょう。
そこで、安定期とよばれる妊娠4ヶ月から7ヶ月の間に、お越しいただくのがおすすめです。

安定期であれば、スケーリングやクリーニングだけでなく、虫歯や歯周病の治療も行うことが可能です。
「検診や治療は出産後に落ち着いたころに」とお考えの方もいらっしゃいますが、出産後は赤ちゃんのお世話に時間をとられて、ご自身のことは後回しになることも。

また、虫歯や歯周病は細菌による感染症ですので、お母さんのお口の中に細菌があると、生まれてくるお子さまにうつる可能性があります。
赤ちゃんは虫歯菌や歯周病菌を持たずに生まれ来ますので、赤ちゃんを迎えるご家族皆さまができるだけお口の中の細菌の数を減らしておくことが大切です。

ママと子どもの歯医者さん「ケイ歯科クリニック」にご相談ください

妊娠中は女性ホルモンの変化によって、唾液の性質が変わり虫歯や歯周病になりやすい状態です。
そのため、妊娠前のセルフケアを継続していても、十分に予防できていない可能性があります。
西宮市の「ケイ歯科クリニック」は、ママとこどもの歯医者さんとして、親子の豊かな人生に貢献することをめざしています。
お一人お一人の体調に合わせてできるケアを進めていますので、どのようなことでもご相談ください。

阪急今津線 甲東園駅より徒歩7分、中津浜線沿いで駐車場も完備していますので、電車でもお車でも通院しやすい歯科医院です。
平日夜間は19時半、土曜は16時まで診療していますので、お仕事帰りや休日など、ライフスタイルに合わせて通院時間をお選びください。

※診療時間は2024年2月現在。


西宮市 歯科 歯医者 ケイ歯科クリニック|インプラント、矯正歯科など対応の甲東園駅からも近い歯医者
診療科目一覧

西宮市 歯科 歯医者 ケイ歯科クリニック|インプラント、矯正歯科など対応の甲東園駅からも近い歯医者

診療案内

ママとこどものはいしゃさん
インビザライン 症例集

アクセス&診療時間
西宮市にある甲東園駅近くの歯科医院(歯医者)ケイ歯科クリニック

Google Mapへ(タップ)
インフォメ-ション
スタッフ募集中

Site Map