皆さまこんにちは。西宮市の歯医者「ケイ歯科クリニック」です。
歯科医院が苦手な理由として大きいのは、痛みに対する不安ではないでしょうか。
確かに、かつての歯科治療は「痛い」「怖い」というイメージが強かったように思います。
しかし、近年では痛みに配慮したさまざまな技術や治療法により、痛みの少ない歯科治療が可能になっています。
今回は当院で実践している「痛み」への対策をご紹介します。
かつての歯科治療は痛みがあるのが常識でした。しかし、近年では医療機器や技術の進歩から、痛みやストレスをコントロールできるようになっています。
当院では以下のような工夫を取り入れることで、痛みの緩和に努めています。
麻酔注射の前には、塗るタイプの麻酔を使って歯ぐきを痺れさせます。歯ぐきの感覚が鈍くなったタイミングで麻酔注射を行うことで、注射針を刺す際の「チクっ」とした痛みを感じることなく麻酔注射が行えます。
電動麻酔注射器とは、麻酔液の注入速度や圧力を一定にコントロールできる医療機器です。麻酔液を一気に注入すると痛みを感じやすいため、一定の速度でゆっくりと麻酔を注入することで、痛みを抑えています。
注射針は細ければ細いほど痛みを感じにくくなります。当院では麻酔注射の痛みを和らげるため、歯33G(ゲージ)の極細の針を採用しています。
静脈内鎮静法とは点滴によって麻酔薬を投与する方法です。術中はうっすらと意識はありますが、ウトウトと眠ったような状態になるため、痛みや音が気にならなくなります。歯科恐怖症の方やストレスを感じやすい方も快適に治療を受けることができます。
西宮市の歯医者「ケイ歯科クリニック」では、麻酔注射の痛みを軽減する取り組みや、歯科治療の恐怖心を払拭する静脈内鎮静法など、患者さまの痛みの緩和に注力しています。
治療中のお声かけや、痛みの確認もさせていただきながら、患者さまの痛みと寄り添い治療を進めています。
患者さまの不安やご要望を伺いながら、ゆっくりと治療を行いますので、歯科治療が苦手な方や痛みに敏感な方は、遠慮なくご相談ください。