西宮市の歯科医院(歯医者)ケイ歯科クリニック

0798-31-0418
歯周病治療・予防歯科

歯周病治療について

歯周病(ししゅうびょう)とは、歯周組織に発生する疾患の総称です。そして、歯周病は歯周病菌による感染症です。歯周病菌が口の中にいなければ歯周病になることはありません。実際、まれに歯周病菌のほとんどいない人は、どんなに歯を磨かなかったとしても歯周病にはなりません。
そして、成人の8割は歯周病になっています。これをご覧のあなたは歯周病に関心があるということは、自分は歯周病だと思って間違いないと思います。
歯周病症状としては、歯の周りの歯ぐき(歯肉)や、歯を支える骨などが破壊される病気で、かつては歯槽膿漏と言われていました。歯肉が炎症を起こし赤く腫れて、ブラッシング時に出血します。しかし、痛みは全くありません。
さらに進行すると、歯肉の中にある歯を支えている骨(歯槽骨)が溶けて、膿が出たり歯がグラグラしてきます。この時期になると、痛みや腫れをともないます。そして、最後には歯が抜けてしまいます。
歯周病の進行

歯周病治療の流れ
歯周病菌を完全に排除すると、歯周病の完治は可能だと思います。しかし、現実的には難しいです。なぜなら、口の中はとても複雑な構造をしており、歯周病菌が隠れる場所はそこらじゅうにあるからです。
さらに、歯周病菌は日々ものすごいスピードで増殖します。ちょっとでも歯周病菌が残っていれば、3か月もあれば完全にもとに戻ってしまいます。
なんだ、じゃああきらめるしかないか・・なんて、思わないでください。我々には免疫力という強い武器があります。歯周病と免疫歯周病菌がたとえ少しいたとしても免疫力で体を守ってくれます。「歯周病菌 vs 免疫力」これを、「歯周病菌<免疫力」にすればいいのです。
当院では、以下にご紹介する方法を用いて歯周病の治療、予防をしていきます。
ブラッシング歯を削ることも、ましてや1本も抜かずに、歯ブラシ1本で治せることもあります。これは歯石を取りのぞくことが前提となります。歯石は歯磨きでは取れないからです。逆に、手術で歯石を取ったからといって歯を磨かなければ炎症は再発します。
まさに、歯周病の治療は、歯磨きに始まり、歯磨きで終わるといえるでしょう。毎日あるいは毎食後の歯磨きが、自分の口の中の治療になっているという自覚をもつことが大切です。↓ スケーリングとルートプレーニング歯の面、すなわち肉眼で見える歯石とポケットの中の見えない歯石を取ることを「スケーリング」(歯石除去)といい、そして、歯石を取ったあとのざらざらした歯の面を平らにすることを「ルートプレーニング」(根面の滑沢化)といいます。この2つが歯周病の基本治療として大切な処置になります。
歯石を取ると、しみたり、歯がグラグラと動きだす場合がありますが、歯肉の炎症が改善されるにつれ、徐々にもどるので心配はいりません。↓ 再評価スケーリング、ルートプレーニング終了後、1ヶ月ぐらい様子をみて、歯肉の状態を再び診査します。これを「再評価」といいます。再評価において当院では、歯のまわりの組織がどの程度改善されたか、歯磨きをどう正しくしているかを、あわせて評価します。ブラッシングがまだ十分でない場合には、再度ブラッシング指導をします。

この様な徹底したブラッシング指導は、以後の手術や最終補綴処置(冠をかぶせたり、入れ歯を作る処置のこと)の成功に導きます。
また、治療終了後、患者様ご自身が勝ちとった健康な口腔内を維持(メインテナンス)していくうえで、重要な役割を果たすこととなります。
以上のような基本治療と平行して
下記のような処置も行われます。

歯に対して金属冠が大きめにかぶせられているものは「バケツ冠」と呼ばれています。これは、歯と金属冠の間に、食物のかすがいつも入り込んだ状態になっています。
このような不良補綴物の周囲は、歯ブラシによる清掃も困難であり、細菌にとっては格好の住み家となります。不良補綴物をはずして、口腔内の環境を整備することは、初期治療の処置としてたいへん重要なポイントとなります。


歯が重なり合っていたり、傾いていたりすると、歯垢や歯石がたまりやすくなります。つまり、細菌が繁殖しやすくなり、歯周病が悪化する原因となります。また、歯周病によって、歯の位置を動いてしまっている場合は、口腔清掃を容易にするために、部分的な橋正を行います。

また、奥歯で、歯の根が2本、3本と複数になっている場合があります。そのため、歯の根の分岐部に細菌が入り、歯ブラシによる清掃が不可能な場所に病巣を作ります。
この場合、1本の歯を2本に分割する処置を行ないます。同様に、歯の根が3本に分かれている上の奥歯の場合にも、根を1本、あるいは2本取り除く処置を行なって、清掃可能な状態にもっていきます。
また、このような根の分割、あるいは除去の処置が行なわれた場合には、橋正処置によって歯の根を移動させて、清掃しやすい状態にします。
歯周内科治療について
お口(歯周病)の除菌治療です。除菌方法は、モニターを用いた顕微鏡検査によりお口の細菌の種類や数などを検査し、その細菌に合うお薬や歯磨き粉を用いてお口の中をきれいに除菌するので確実です。
歯周病が進行していない場合でも、除菌方法を行うことにより、これからの歯周病が進行しにくくなるため、最適な予防法ともいえます。
ファンギゾンシロップ(抗真菌製剤)当院では、ファンギゾンシロップ(抗真菌製剤)という薬を使った歯周内科治療を実施しております。
ファンギゾンシロップ(抗真菌製剤)で洗口しすると、歯周病の原因の一つである、カンジダというカビ駆除することが可能です。このカンジダは歯ブラシで歯の表面を擦るようなブラッシングだけでは、粘着性の高いので駆除することは難しいです。そのためファンギゾンシロップによる洗口法では、短時間で、効率よく、駆除することが可能です。
歯周外科治療について
歯周病が歯肉の奥まで進行し歯周組織の破壊がひどい場合には、歯肉を切開し、歯根についた歯垢を取り除く歯周外科手術が必要となります。当院では、 以下のような歯周病外科治療を実施しています。歯周外科治療をお考えの方は、お気軽にご相談ください。
インプラント歯周炎について
インプラントの方に発症するインプラント周囲炎という疾患があります。インプラントは、天然歯周囲の歯肉に比較して、インプラント周囲粘膜が血管が少なく、コラーゲン繊維の構成比が異なること、防御機構に違いがあることなどが原因で、インプラントは天然歯よりも、歯周炎が症進行しやすいと言われています。
インプラント周囲炎を防ぐため
  1. ご自身による、正しい方法での歯みがき
  2. インプラント専門の衛生士による定期的な清掃(ブラッシング)
  3. インプラント専門の歯科医師による噛み合わせの管理
これらを実践することが大変重要です。
逆に、歯周病の進行は、インプラント周囲組織に悪影響を及ぼします。インプラントを長持ちさせるためにも、その方がなぜ歯を失ったか原因を探り、もし原因が歯周病にあるならば、歯周病の治療をまず先に行うことが重要です。

予防歯科

当院では、8020(ハチマルニイマル)運動を実施しております。8020運動とは、「80歳に20本以上の永久歯を残そう」という運動です。
年配になっても入れ歯ではなくて自前の歯が使えるのであれば、それにこしたことはありませんよね。そのため、年配になってもできるだけ自前の歯を残そうということで始まったのが8020運動なのです。
実際、日本に次ぐ世界第二の長寿国スウェーデンの80歳の老人の歯の残存数は、日本人の2倍以上(21本)で自分の歯で生活できる方が多くおられます。

クリーニング受診者なぜならスウェーデンの人々は、歯医者は治療のためでなく、歯の汚れの除去や歯や歯ぐきの健康チェック、そして予防のため(メインテナンス)に歯医者に行くのが普通と考えているからです。予防歯科を受けて歯を大切にするという習慣が普通であり、これはアメリカやヨーロッパ各国もほぼ同様です。それに対して日本人のメインテナンス率は約2%です。しっかり定期的に予防歯科(メンテナンス)を受けることによって、天然歯で一生過ごせることが可能になります。

下記に、予防歯科の必要性や予防歯科に関係するPMTC、高濃度フッ素塗布、3DSについて掲載しておりますので、是非、詳細をご確認下さい。
PMTCについて
PMTCについてPMTCとは、簡単に言えば「専門家による機械を使った歯の清掃」ということです。歯科衛生士が専用の機械を使って歯について歯垢を落として清掃を行うのです。

元の歯の色以上に白くすることはできませんが、普段の歯磨きでは除去できない汚れをとり、爽快感を味わうことができます。また、虫歯や歯周病の予防にもつながり、そういった点でもPMTCは今注目されています。
歯周病の原因である『歯垢(プラーク)』は歯磨きで除去できるといっても、歯と歯の間に付着した歯垢(プラーク)など、実際には多くの方が歯磨きだけでは完全に歯垢(プラーク)、特に『バイオフィルム(歯にへばりついた細菌の塊)』を取り除けていないのが現実なので、歯科医院で専用の器具を使って毎日の歯磨きでは除去できていない歯垢(プラーク)を除去してもらうのが『PMTC』なのです。
エムドゲインゲルただ、PMTCでは歯石を除去できませんので、基本的に歯周病治療として行うのではなく、虫歯、歯周病予防、または歯周病の治療が終わった人を対象にした治療となります。
3DSについて
各個人の歯にあった専用トレーを用いて、その中に消毒薬を流し込んで上下の歯に装着することにより、歯の表面から細菌を大幅に減少させる方法を、3DSと呼びます。3DSはむし歯予防に高い効果を有し、歯周病予防にも役立つことがわかっています。また、結果的に口臭予防にも役立つと言われています。

しかし、歯の表面には、細菌バイオフィルムと呼ばれる、簡単に言えばバリアの中に細菌が閉じこもった状態の物がこびりついてます。細菌バイオフィルムは、消毒薬や抗生物質がやってきても、バリアで跳ね返してしまいます。そこで、上でご紹介しました、徹底したPMTCにより薬剤の浸透を妨げるバイオフィルムを取り除きます。
この方法で、唾液に希釈されることなく、安全で確実に抗菌剤やフッ化物などの薬を塗布することができるのです。また、3DSでお口の中がさっぱりし、通常のブラッシングを続けているだけでムシ歯菌の少ない状態が長期間維持されています。
アンチエイジングについて
アンチエイジングについてお口の健康が全身の健康へつながるというコンセプトのもと、お口の歯科人間ドック・老化度検査に全身のアンチエイジングドックも加え、真のあなただけのオーダーメイドの予防歯科サービスを提供いたします。
近年、口腔と全身に関するさまざまな研究が行われており、咀嚼および嚥下能力の低下により精神的な悪影響があること、歯周病の罹患によって心疾患の起こる頻度が高くなること、歯周病原菌に感染することによって、過剰に産生されたサイトカインがインシュリンを産生するβ細胞に影響を与え、高血糖状態にすること、口腔ケアによって誤嚥性肺炎が予防できることなどが報告されています。
最近では摂食時にaFGFの分泌が誘導され、そのaFGFは記憶をつかさどる海馬を刺激することも報告されており、咀嚼を含む摂食行動と記憶力との関連も示されてきました。
以上のことから口腔は全身の健康に、そして抗加齢に極めて重要な役割を担っていることが分かります。

診療案内

ママとこどものはいしゃさん
インビザライン

アクセス&診療時間
西宮市にある甲東園駅近くの歯科医院(歯医者)ケイ歯科クリニック

Google Mapへ(タップ)
インフォメ-ション
スタッフ募集中

Site Map